そらではたらく

株式会社そらが描く起業からの3年間の挑戦と成長の物語-「なぜ十勝」から「だから十勝」へ-

東京ドームのグラウンド25個分の広大なグランピング施設や創業100年近い地元の老舗ホテルを事業承継、ふるさと納税型クラウドファンディングでは日本記録にあたる5,400万円達成の後その翌年には倍額にあたる1億円を達成のほか、道東唯一の百貨店であった藤丸の再建にも名を連ねる等、等、数々の壮大なプロジェクトを手がける「株式会社そら」。この若きベンチャー企業は、起業からわずか3年でどのような軌跡を辿ったのか。「なぜ十勝」を「だから十勝」に、をビジョンに掲げる、輝かしいビジネスの足跡を追ってみましょう。(取材・記事スマヒロ)

2020年4月「株式会社そら」誕生

北海道十勝地方。ここには、静寂とした大自然の美しさと、地域共通の暖かいコミュニティが息づいています。そんな場所で、かつて大都市東京を拠点としていた一人の男、米田健史氏が、心揺さぶられる何かを感じ、新しい風を吹き込む企業、「株式会社そら」を設立しました。一体どのような経緯で、そしてどんな志を持ったのでしょう?

大学時代の想いを帯広営業所で決意「このまま十勝で起業しよう」

米田氏は東京生まれの東京育ち。しかし、彼が北海道に魅せられるきっかけとなったのは、北海道大学に進学してからのことです。「北海道を巡るうちに、十勝の持つ独特の風土と人々に強く惹かれ、北海道、特に十勝の役に立つような仕事がしたい、と思うようになりました」と振り返ります。

そこからの道のりは、まさに冒険の連続。大学卒業後、米田氏は野村證券に入社し、9,400人もの従業員を束ねる組合の執行委員長を歴任。その後、大学時代から恋焦がれていた十勝に転勤希望を出す。希望どおりの帯広営業所へ異動後、証券営業のみならず、十勝全体を盛り上げるプロジェクトも企画・推進。そのまま「十勝での起業」という大きな決断を下し、彼は野村證券を退職しました。

この続きを読むにはクリック

関連記事

TOP