Series
NEWSお知らせ
そらの地域共創を更新!とかちの台所から世界へ。110年以上に渡って地域の食を支え、未来へ繋いできた〜帯広地方卸売市場の現在とこれから〜
第六回目のフロントランナーは、十勝の台所「帯広地方卸売市場」。十勝の食文化を支え続けて110年を超える歴史ある企業です。地域の生活を支える物流網の再構築や、海外市場への展開など、日々進化を遂げる市場。
ソラトブログ更新しました。【記者会見 全文】藤丸再建の進捗で株式会社そら 米田健史社長が説明
2023年1月に閉店した帯広の藤丸百貨店の再建に向け、藤丸株式会社(村松一樹社長)と資金調達を担う株式会社そら(米田健史社長)が、12月20日に記者会見を行いました。
【PRESS RELEASE】株式会社そら、オープンハウスグループとともに 地域共創「北海道・十勝構想2030(仮称)」を始動
株式会社そら(本社 北海道帯広市、代表取締役 米田健史、以下「当社」)は株式会社オープンハウスグループ(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭、以下「オープンハウスグループ」)とともに、十勝地
【PRESS RELEASE】株式会社そら、オープンハウスグループとともに 北海道十勝音更町で地域共創事業を推進
株式会社そら(帯広市、代表取締役 米田健史、以下「当社」)は、株式会社オープンハウスグループ(東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭、以下「オープンハウスグループ」)、株式会社かぜ(東京都中央区、代
ソラトブログ更新しました。藤丸再建への情熱と新たな挑戦 ー 米田社長が語る『藤丸サポーター制度』の意義
創業122年の地元百貨店「藤丸(2023年1月末閉店)」が本格的に再始動です。多くのファンに惜しまれながら閉店した藤丸。あれから2年弱。藤丸株式会社(村松一樹社長)立ち上げに貢献し、無理難題と言われた
ソラトブログ更新しました。中札内村の開村記念日(9月1日)を祝して「十勝エアポートスパそら」を村民限定で無料開放!
9月1日、中札内村にある温泉サウナ施設「十勝エアポートスパそら」が、村民限定で無料開放されました。これは、中札内村の開村記念日(9月1日)にあわせたもので、6月28日に株式会社そらと中札内村で締結した
ソラトブログ更新しました。“とかちむら”の新たな挑戦——ふく井ホテルが世界唯一のばんえい競馬場に隣接する施設を事業承継
世界で唯一のばんえい競馬が行われる「ばんえい十勝」場内にある観光交流複合施設「とかちむら※」。この魅力あふれる施設が、ふく井ホテル(林佑太社長)によって新たな息吹を吹き込まれることになりました。改めて
そらの地域共創を更新!雑穀卸から地域創生企業へ変革する「山忠ホールディングス」代表取締役山本英明 〜「十勝ブランドを背負って戦うヤマチュウ」の現在地とこれから〜
第四回目のフロントランナーは、十勝・音更町に拠点をおき、地元からは「ヤマチュウ」の愛称で親しまれる企業グループ「山忠ホールディングス(以下山忠HD)」の代表取締役、山本英明さんです。雑穀卸を生業として